2014/09/01
内
服のアレルギー薬の成分と内服の鼻炎用薬成分さらに 鼻に直接噴霧する点鼻薬成分を学習します。ただし、内服のアレルギー薬
は ここではほぼ 内服の鼻炎用薬と考えてください。ですから 実質2つのカテゴリーです。 それぞれの成分は 重複する点
としない点もあります ので、その辺を見ていきます。 成分の内容としては、抗ヒスタミン成分や抗炎症成分が共通の項目ですから点鼻薬の抗ヒスタミン成分ではクロルフェニラミンマ レイン酸塩が主流ですが、内服薬となるとその クロルフェニラミンマレイン酸塩に 加え カルビノキサミンマレイン酸塩、クレマスチンフマル酸塩など いろいろなバリエーションが見られます。点鼻薬の抗炎症成分ではグリチルリチン酸ニカリウムが主流で す。この成分はもちろん、直接噴霧することで鼻粘膜の炎症を緩和しますが、偽ア ルドステロン症という副作用もあります。 内服薬になりますと 抗炎症成分は 噴霧しませんので 内服の抗炎症薬としておなじみの、リゾチーム塩酸塩、トラネキサム 酸、 さらにブロメライン、カンゾウ、そして、点鼻薬と似た成分のグリチルリチン酸です。 また 鼻が 辛い状況では、直接噴霧するアレルギー鼻炎薬には、麻酔作用の ある成分が追加されるのが特徴です。この成分に リドカインが あります。鼻粘膜の過敏性を和 らげるように、麻痺させて、痒み、痛みを感じないようにします。 このリドカインはアナフィラキシーショックという副作用もあります。 また 直接作用する外用薬にあって 内服薬にはないことが多い成分に殺菌消毒成分があります。ベンザルコニウム塩化物、セ チルピリジニウム塩化物、ベンゼトニウム塩化物は細菌による二次感染を防ぐために、アレルギーの鼻炎薬に配合される成分で す。内服薬にはありません。 また、内服薬、外用点鼻薬ともに 配合されるのは 血管を収縮させて腫れをとる アドレナリン作動成分です。内服薬ではエ フェドリン、フェニレフリン塩酸塩 外用薬では ナファゾリン塩酸塩、フェニレフリン塩酸塩、テトラヒドロゾリン塩酸塩など だいたい共通する成分です。 また 内服の鼻炎用薬では かぜ薬の学習項目でも学んだと思いますが、鼻水、鼻汁 くしゃみを止めるのは、抗ヒスタミン成 分以外に も 抗コリン成分が有 効なので、ヨウ化イソプロパミドやベラドンナ総アルカロイドのような抗コリン成分が配合されることもあります。作用のしくみは ヒスタミンを抑えるというより、抗コリン作 用で アセチルコリンを抑えて副交感神経を抑えることで 鼻水 くしゃみを抑えるのです。これは内服薬に特徴的です。 この成分の副作用は 抗コリン成分一般によくある副作用です。 一方、外用の点鼻薬には 抗アレルギー成分の クロモグリク酸ナトリウムが配合されます。 おきてしまった アレルギーに よって悪さをするヒスタミンを抑えるのではなくアレルギー反応事態がおきにくいようにする、予防的な 成分です。 このクロモグリク酸ナトリウムは アレル ギーに対して有効ですが、副鼻腔炎などには空振りとなり、アナフィラキシー様な副作用や2週間を越える連用時の安全性などは問題があるといわれています。 |
※
成分名の読み替えについて 過去の手引き、学習参考
書、OTC薬パッケージでは 左の物質名が記されている
ことも少なくありませんが、最新の厚生労働省による試験問題作成の手引きでは( )内の表記が選択されています。 ほぼ同じ物質
であると 理解してください。 塩酸ナファゾリン → (ナファゾリン塩酸塩) 塩酸フェニレフリン → (フェニレフィリン塩酸塩) 塩酸テトラヒドロゾリン → (テトラヒドロゾリン塩酸塩) マレイン酸クロルフェニラミン → (クロルフェニラミンマレイン酸塩) リドカイン → (リドカイン塩酸塩/リドカイン) 塩化ベンゼルコニウム → (ベンザルコニウム塩化物) 塩化ベンゼトニウム → (ベンゼトニウム塩化物) 塩化セチルピリジニウム → (セチルピリジニウム塩化物) 塩酸ジフェンヒドラミン → (ジフェンヒドラミン塩酸塩) フマル酸クレマスチン → (クレマスチンフマル酸塩) |